馬場ゆうき
  • プロフィール
  • 政策・考え
  • 活動記録
    • 学生時代の活動
    • 松下政経塾時代の活動
    • コミュニティでの活動
    • 政治活動
  • イベント情報
  • メディア掲載
  • 応援する
  • プロフィール
  • 政策・考え
  • 活動記録
    • 学生時代の活動
    • 松下政経塾時代の活動
    • コミュニティでの活動
    • 政治活動
  • イベント情報
  • メディア掲載
  • 応援する

ポスター掲示のお願い

TwitterFacebookはてブPocketLINEPinterest

馬場ゆうきのポスターを掲示してくださる方を募集しています。

ご自宅や事務所の壁面、庭や農地など、ポスターを掲示してくださる方がいらっしゃいましたら、事務局までご連絡ください。

 

活動記録政治活動
シェアする
TwitterFacebookはてブPocketLINEPinterest
馬場ゆうき
馬場ゆうき

関連記事

松下政経塾時代の活動

【2/20(土)14時配信】福島から緊急提言!まちづくりのための「コミュニティ施設経営」のお知らせ

福島から緊急提言!まちづくりのための「コミュニティ施設経営」 山積する地域の課題や新型コロナウイルスの感染拡大により、まちづくりのかたちが見直されています。さらに、もうすぐ東日本大震災から10年が経ち、来年度から大幅に復興予算が縮小される中で、地域の自立が急務です。 コミュニティ施設の理念は「地域の拠点となる」ことですが、課題も多くあります。公・民・学の垣根を超えて、コミュニティ施設の使命と可能性を見出し、住民主体のまちづくりを行うために一人ひとりができることを、福島から考えたいと思います。 開催日時・場所・参加費・申し込み方法 開催日時:2021年2月20日(土)14:00~16:00 (13:30~13:50までに入室ください) 場所:お好きな場所で (ZOOM開催) ※はじめてZOOMを使用される方向けに、事前に接続確認を行います。 2月19日(金)19:00~19:30、2月20日(土)11:00~11:30 →事前に録画収録したYouTube動画を2月20日(土)14時頃配信 参加費:無料 お申し込み方法:◆こちらのページ◆(※外部リンク松下政経塾
活動記録

福島のお米を食べて応援!!!

稲刈りの時期になりました。 農家の皆さん、いつもおいしいお米をありがとうございます。 しかし今年、農家さんが大変な局面に置かれています。 お米の値段の暴落です。 コロナウイルスにより外食産業の需要が減り、全国的に米価が下がり、福島県はなんと3割も下がりました。 これでは採算がとれるはずもありません。 もうコメ作りはできないというお声や相談も、私のもとにたくさん寄せられています。 他県と比べて福島県が厳しいのは、風評被害も影響しています。 そもそも米農家さんは、今年、政府から生産量の調整をかけられていました。 それでこの結果はあまりにも辛すぎます。 米価が決まってしまった今としては、せめて、余った在庫を政府が責任持って買取り、子ども食堂や宅食、生活が苦しい方への支援を拡充するなど、有事の今だからこそ緊急的な対策が可能なはずです。 福島の食を守り、農業を発展させるために、 馬場ゆうき、28歳の挑戦、 今を変え、未来を全力でつくります!! まずは、おいしく食べて応援!!!ということで、勝手にキャンペーン実践! 皆さん、
松下政経塾時代の活動

【アオウゼって?^ ^】

福島市以外の方だったら、知らなくて当然ですw でも、近いうちに、全国どこの人でも「知ってるよ!」と言ってもらえるようにしたいな(^^) アオウゼは、福島市のコミュニティ施設です。場所は、福島駅近く!商業施設の4階全フロアです。そのこともあって、年間利用者数は60万人を越えますし、なにより市民サポーターと職員が協働で、年間530の講座やイベントを企画していたりしています^^ すごいパワーですよね(^^) 政経塾の研修の一環ではありますが、私がここの事業責任を務めてから、もう5ヶ月が経ちます。 「コミュニティを軸とした自治を実現するぞ!」とビジョンを持って来たものの、そんな簡単には行くわけなく、自分の甘さを痛感しました。 でも、職員の方とたくさん話して、利用者の方と触れ合い、ボランティアの方々と一緒に動き、行政の皆さんや民間会社の方々、大学教授や学生などいろんな方と意見を交わすことで、 やっと、目指したい像がかたちになりつつあります。 ・コミュニティが軸とはどういうことか? ・そもそもコミュニティとはどんなものなのか? ・それを実現する体制とは何なの
松下政経塾時代の活動

保育士支援による子育て支援

1、保育士と私 私の母は保育士である。私が生まれたときは専業主婦だったが、私が小学4年生になった頃に現場に復帰した。当時、私は反抗期で「親なんかいなくても自分で生活できる!」と言ってしまった覚えがあり、上手くいかないことがあれば母に八つ当たりしていたと反省している。 しかし、これがきっかけで私にとって保育士は近い存在となった。母は、「子どもがかわいい」「子どもは可能性の塊である」といつも楽しそうに話してくれる。私も学生時代は、休日や夏休みを利用して何度も遊びに行き、子どもにYOSAKOIを教えたり、夏祭りや運動会に一緒に参加した思い出がある。母の勤め先の保育園は当初無認可であったが、その後、行政の支援が入り、認可保育園となり、二園目、三園目と、規模が拡大していった。 2、子育て支援に対する違和感 現在、日本では様々な子育て支援政策が行われている。内閣府は、2016年に「子ども・子育て支援制度」を打ち出し、保育を必要とするすべての家庭が利用できるように、支援の量を拡充させ、子どもたちがより豊かに育っていける環境を目指している。日本は、子育て支援に対して非常にアンテナを

馬場雄基(ばばゆうき)

1992年10月15日郡山生まれ。慶応義塾大学法学部政治学科卒業後、三井住友信託銀行を経て、松下政経塾へ入塾(38期)。国内外で地方自治を学び、コミュニティ施設経営にまちづくりの可能性を見出す。アオウゼ事業統括コーディネーター、ふくしま地域活動団体サポートセンター連携・人材育成コーディネーターを経て、第49回衆議院議員選挙に立候補。比例代表で当選を果たし、全国最年少・唯一の20代衆議院議員・初の平成生まれの国会議員となる。故郷福島の復興を住民の手から実践している。

NEW!

第208回通常国会【かわらばんvol.8】
若者と政治【かわらばんvol.7】
福島の復興 今の責任【かわらばんvol.6】
挑戦!あおぞら公園トーク
どんなに長くても6/48

🔹Twitter

Tweets by yuki_8ba

🔹Facebook

馬場ゆうき

⏬ 馬場ゆうきがわかる短編動画集 ⏬

https://www.youtube.com/watch?v=0G0WTxcn0LQ
https://www.youtube.com/watch?v=DHgSxtZsltI&t=6s
https://www.youtube.com/watch?v=MNOqNm0SXnw&t=2s

POTETOさんに取り上げていただきました🎥

https://www.youtube.com/watch?v=uv6MuJCw6qw
https://www.youtube.com/watch?v=flABxzBXsz8
https://www.youtube.com/watch?v=l-6nmoPp1PE
https://www.youtube.com/watch?v=ziB5VzaejKM

衆議院議員(福島2区)
馬場ゆうき


郡山事務所

電話 024-953-8109
FAX 024-953-8110
〒963-8052
福島県郡山市八山田5丁目214
サルーテⅡ103

 

国会事務所

電話 03-3508-7631
FAX 03-3508-3261
〒100-0014
東京都千代田区永田町2-1-2
衆議院第2議員会館821号室

  • プロフィール
  • 政策・考え
  • 活動記録
    • 学生時代の活動
    • 松下政経塾時代の活動
    • コミュニティでの活動
    • 政治活動
  • イベント情報
  • メディア掲載
  • 応援する

● 資料ダウンロードはこちら

2022.02 立憲民主党号外ビラvol.3

2022.01 ∞BABA YUKI vol.2

2021.11 ∞BABA YUKI vol.1

2021.10 立憲民主党号外ビラvol.2

2021.08 後援会リーフレット

2021.07 立憲民主党号外ビラvol.1

 

郡山事務所

電話 024-953-8109

FAX 024-953-8110

〒963-8052 福島県郡山市八山田5丁目214サルーテⅡ103

 

国会事務所

電話 03-3508-7631

FAX 03-3508-3261

〒100-0014 東京都千代田区永田町2-1-2衆議院第2議員会館821号室

馬場ゆうき
  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube
Copyright © 2018-2022 馬場ゆうき All Rights Reserved.
    • プロフィール
    • 政策・考え
    • 活動記録
      • 学生時代の活動
      • 松下政経塾時代の活動
      • コミュニティでの活動
      • 政治活動
    • イベント情報
    • メディア掲載
    • 応援する
  • ホーム
  • トップ
  • 馬場雄基(ばばゆうき)

    1992年10月15日郡山生まれ。慶応義塾大学法学部政治学科卒業後、三井住友信託銀行を経て、松下政経塾へ入塾(38期)。国内外で地方自治を学び、コミュニティ施設経営にまちづくりの可能性を見出す。アオウゼ事業統括コーディネーター、ふくしま地域活動団体サポートセンター連携・人材育成コーディネーターを経て、第49回衆議院議員選挙に立候補。比例代表で当選を果たし、全国最年少・唯一の20代衆議院議員・初の平成生まれの国会議員となる。故郷福島の復興を住民の手から実践している。

    NEW!

    第208回通常国会【かわらばんvol.8】
    若者と政治【かわらばんvol.7】
    福島の復興 今の責任【かわらばんvol.6】
    挑戦!あおぞら公園トーク
    どんなに長くても6/48

    🔹Twitter

    Tweets by yuki_8ba

    🔹Facebook

    馬場ゆうき

    ⏬ 馬場ゆうきがわかる短編動画集 ⏬

    https://www.youtube.com/watch?v=0G0WTxcn0LQ
    https://www.youtube.com/watch?v=DHgSxtZsltI&t=6s
    https://www.youtube.com/watch?v=MNOqNm0SXnw&t=2s

    POTETOさんに取り上げていただきました🎥

    https://www.youtube.com/watch?v=uv6MuJCw6qw
    https://www.youtube.com/watch?v=flABxzBXsz8
    https://www.youtube.com/watch?v=l-6nmoPp1PE
    https://www.youtube.com/watch?v=ziB5VzaejKM