馬場ゆうき
  • プロフィール
  • 政策・考え
  • 活動記録
  • 会いに行く
  • 応援する
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • 政策・考え
  • 活動記録
  • 会いに行く
  • 応援する
  • お問い合わせ

部活動と授業を両立する”学公教育”@みらいの授業づくり

TwitterFacebookはてブPocketLINEPinterest
2021.11.11 2021.03.27

芳賀沼彰先生をお招きして開催します!

お申し込みはこちら!

https://peatix.com/event/1838677/view
活動記録コミュニティでの活動
シェアする
TwitterFacebookはてブPocketLINEPinterest
馬場ゆうき
馬場ゆうき

関連記事

ばばばん

始動!学生部長

1on1や少人数グループ、党としてイベントを企画したり、ほぼ毎日、学生と意見交換をしております。 SNSが普及し、一見声が届きやすくなったようで本音が届きにくくなった…と感じる違和感、生きづらさや孤独感など心の隙間、偏差値教育における受験の在り方、大学入学後単位やキャリア教育などの選択、奨学金返済と就職…多種多様な問題意識を共有し、よりよい形を一緒に模索しています。 誤解を恐れず言うな
活動記録

わたしたち事 はじめませんか?

“わたしたち事”とは、子どもからお年寄りまで年齢、職業、個性に分け隔てなく、皆で考え、皆で実践していくことです。 例えるなら、盆踊りです。 盆踊りは、最初にまちの先輩方が歌い、太鼓や笛を鳴らし、その音に合わせて躍り、食べ、飲み、会話をします。その後、演奏がシニア層から中堅層にバトンタッチされ、やがて子どもへと主役が変化します。 このように、一人ひとりが主役となることで、ま
活動記録

個性を認め、伸ばす“学公”教育~みらいの授業づくりvol.2〜

【みらいの授業づくり】 はじめての方もお気軽にご参加ください^^ One Fukushima Dから、誰でも気軽に参加できるオンライン・トークライブを月イチで開催します! テーマは、"学公"教育。 既存の学校教育に捉われず、公の視点で垣根を越え、学生・教師・地域の担い手たちがつながることで、地域全体で、学びを育んでいくことを目指していきます。 第2回目は、元特別支援学校校長で知的
活動記録

産業の力がまちの力

1、産業と私 私の祖父はまち工場の社長だった。そんな祖父との散歩がとても好きだったが、祖父はまちへ出れば、出逢う人たちといつも話をしており、あまり散歩にはならなかった。「商売は面白い、人と人との真剣勝負である」と私に話しかけてくれていた。 大学卒業後、私は信託銀行に入社し、個人営業を担当した。そこで多くの中小企業の社長とお話しする機会をいただき、商品にかける情熱や、好奇心、溢れんばかりのパ

馬場雄基(ばばゆうき)

1992年10月15日郡山生まれ。慶応義塾大学法学部政治学科卒業後、三井住友信託銀行を経て、松下政経塾へ入塾(38期)。国内外で地方自治を学び、コミュニティ施設経営にまちづくりの可能性を見出す。アオウゼ事業統括コーディネーター、ふくしま地域活動団体サポートセンター連携・人材育成コーディネーターを経て、第49回衆議院議員選挙に立候補。比例代表で当選を果たし、全国最年少・唯一の20代衆議院議員・初の平成生まれの国会議員となる。故郷福島の復興を住民の手から実践している。

衆議院議員(福島2区)
馬場ゆうき


郡山事務所

電話 024-953-8109
FAX 024-953-8110
〒963-8052 福島県郡山市八山田5丁目214
サルーテⅡ103

 

国会事務所

電話 03-3508-7631
FAX 03-3508-3261
〒100-0014 東京都千代田区永田町2-1-2
衆議院第2議員会館 821号室

Tweets by yuki_8ba
馬場ゆうき

郡山事務所

電話 024-953-8109

FAX 024-953-8110

〒963-8052 福島県郡山市八山田5丁目214サルーテⅡ103

 

国会事務所

電話 03-3508-7631

FAX 03-3508-3261

〒100-0014 東京都千代田区永田町2-1-2衆議院第2議員会館821号室

馬場ゆうき
  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube
© 2018-2023 馬場ゆうき.