ばばばん【ばばばんvol.14】強い違和感 ▲郡山駅エスパルで開かれた「郡山写真部フォトフェス」へ。写真撮りますよ!と言っていただいた一枚! ばばばんvol.14 強い違和感 本当はこのテーマで書きたくなかった。 でも、しっかりと自分の言葉で説明したいので、 許してください。 9月27日(火)に行われる「国葬」に欠席します。案内状の欠席に〇をつけるとき、虚しさや悲しさ、屈辱や憤りを感じました。なんとも言えないこの感覚をばばばん最年少議員としての活動活動記録
ばばばん【ばばばんvol.13】円安加速 6日、1ドルが140円台から143円台と3円近く上昇。 これは世界中で起きている物価高対策として、欧米の主要中央銀行が金利を上げる一方、日本は超低金利政策を続け、静観していることが大きな要因です。鈴木財務大臣は、7日の記者会見で「(物価高が)継続すれば必要な対応をとる」と述べていますが、実のところ物価高が始まって以来、政策に変化はありません・・・ ■なぜ日本は金利政策を打たないのか?ばばばん最年少議員としての活動活動記録
ばばばん【ばばばんvol.12】議員外交・韓国 50km これは、郡山~福島間のおおよその距離です。しかし、九州の対馬からすれば韓国にいける距離でもあります。同じ距離でも、国や言語・文化が変わることもあるわけです。 この度、日韓議員交流のため、同期メンバー8名とともに8月29日から31日にかけて訪韓いたしました。現地でPCR検査の結果待ちの待機時間を含めれば、ほとんど1日半ほどのスケジュールでしたが、与野党の議員、地元学者、在日大使ばばばん最年少議員としての活動活動記録
ばばばん【ばばばんvol.11】35時間47分 35時間47分。 これは、8月10日、東京消防庁により発表されたコロナ陽性者の救急搬送にかかった時間です。 第7波は、第5~6波と比較して重傷者数は少ないものの、死者数・新規感染者数・高齢者施設のクラスター数が最多となり、医療現場のひっ迫は明らかです。 そもそも、第1波から対策は何か変わったでしょうか。都度申し上げていますが、これまでの政策の検証と次への戦略立てが急務です。とりわばばばん最年少議員としての活動活動記録